どうも坂本です。
androidからiPhoneへ機種変更するにあたっての準備段階の記事を昨日にアップしました。
今日の話は、届いてからどういう所に気をつけると設定を効率よく進められるかという内容です。

僕の場合は、無駄な二度手間を繰り返しながら長々と設定してしまいました。
自分の失敗を振り返って、こうすればもっと早く終わっただろうという手順をお伝えできればと思います。
android側の事前準備がまだの方はこちらから
どうも坂本です。台風で飛行機が飛ばなかったせいで一日遅れの到着となったiPhone 12miniを初期設定して、androidからのアプリ移行がようやく終わりました。事前にきちんと用意しておけば良かったところを手抜きしてし[…]
開封と基本の初期設定
キャリアでの機種変更をされた方ならこの設定はショップで終わっているかと思いますので、先の段落まで飛ばして頂いて結構です。
ちなみに僕はオンラインのApple storeから注文して届けてもらいました。
台風さえ来なければ、もう1日早く手に入ったのですが仕方なかったですね。
まずは開封から
箱を開封したらすぐにセットアップしたくなるのが人情ですが、ここは一旦落ち着いて下さい。
いざセットアップを始めたら画面をずっと触りっぱなしになりますので、まず充電をしておいた方が無難です。
届いた段階での充電量は約半分程です。有線接続で最近の充電アダプタなら15分ほど、古いものでも30分もあれば充電できます。

落ち着いてコーヒーでも飲みながら、気持ちを一旦落ち着けましょう。
その間に移行元となるandroid端末の準備が整っているかを確認しましょう。
※特にゲームやLINEなど引き継ぎに手続きのあるアプリについては、もう一度確認しておきましょう。
昨日は書き忘れてしまってましたが、おサイフケータイの利用がある方も同様です。
お金に関わる大事な部分ですので、公式ページを確認して万全の状態で臨んでください。
ここまでが問題なければ、今の段階で画面にフィルムを貼っておくのもいいと思います。
ただその場合は、貼っている最中に画面が付いてしまうとやり辛いので、iPhoneの電源を一旦切っておきましょう。
iPhone右側面の電源ボタンと左側面の音量操作のボタンを同時に長押しすると、電源オフの確認スライダが出ますので、それを右にスライドすると電源が切れます。

初期設定を始めましょう
基本的には画面に出た指示にそのまま従って進めていけばいいのですが、ソフトバンクの手順説明がとても分かりやすかったので、僕のつたない説明よりもこちらを見ながら進めて下さい。
※まだこの段階ではsimカードは刺さっていなくても問題ありません。
「Move to iOS」アプリケーションを使ってAndroid™ 搭載のスマートフォンのデータ(連絡先や写…
また移行元のandroidでiOSに移行アプリ(Move to iOS)を使用しますので、手元に用意しておいて下さい。
※iOSに移行アプリの導入がまだの方は、左のリンクでGooglePlayストアからダウンロードできます。
(必死で設定していたので、スクショを撮り忘れました…スミマセン)
これを行うことで、GooglePlayストアとAppStoreの両方に登録されている無料アプリに関しては、自動でiPhoneにインストールされます。
一つ一つをインストールしていく手間が省けますので、活用して下さい。

このためにアプリの整理を事前に行なっていたのです。
僕は事前の整理をやって無かったので、一つずつインストールする事になりました。
個々のアプリを初期設定する前に、メールアドレスを単語登録しておく
自動処理でアプリ自体は殆どがインストール完了していますが、一度起動させて初期設定を完了させないと普通に使えるようにはなりません。
この後の登録作業を楽にする為に、一手間を加えます。
画面にある設定アイコンをクリックし、下記の流れで選択していきます。

「一般」→「キーボード」→ 「ユーザー辞書」




画面右上の「+」の部分をタップするとユーザ辞書に登録ができますので、apple IDやGmailアカウントのメールアドレスを今のうちに単語登録しておきましょう。

この後に沢山のアプリでアドレスを入力するので、絶対にやっておきましょう。
あとはご自分のペースでアプリの初期設定をしていって下さい。
テザリング利用のための設定
これはとても大事な部分なのですが、キャリアショップでの機種変更でない場合は設定が必要です。
このプロファイルは契約中のキャリア(MVNO系の通信会社含む)で個別に発行していますので、下記のように検索することでダウンロードの説明が出てくるはずです。
「(自分が回線契約中の会社名) iPhone プロファイル」
もし分かりづらい場合は、それぞれの契約会社までお尋ねください。
後は自由に新品のデバイスを楽しんでください。
自分でネットを探してみたところ意外と情報が少なかったので、ある程度まとめて案内の記事を作成させて頂きました。
特に最後のテザリングについての設定は、存在を知らないと詰んでしまう所なので是非確認してみて下さい。

この記事がお役に立てたなら幸いです。
新しい相棒とゆっくり付き合っていきましょう。
どうも坂本です。僕は聡明期からandroidを使い続けてきましたが、思うところあってiPhoneを今頃買ってみました。正確には11年選手です。まずは顛末からお話させてください。初めてのスマートフォンは、is01[…]