どうも坂本です。
僕は転職回数が人より少し多いです。
過去に働いた職場で本当に忙しい時は、トイレに籠もってそこで居眠りしていました。
姿勢がしんどいので休んだ感じは少ないのですが、立ってられないぐらい疲れた時はそんな事もありました。
でもその職場ではトイレの個室から頻繁にいびきが聞こえてくる職場でした。怖いですね。
今日はPCの話ではなく、休憩方法に関する話です。
スマホいじるより、目を瞑りましょう。
皆さんは休憩中にスマホを使いますか?
ブラウジングしたりゲームをしたり、楽しいですよね。
ただ、あまり体と心は休まっていません。
特に目の疲れは心身の疲れと密接に結びついています。
聞いた所によると、人間の脳はどんなに酷使しても疲れないらしいです。
脳が疲れたと感じているとき、実際に疲れているのは目だというのです。
考えてみれば人間の体は寝ているときさえ、何かしら活動しています。
脳も同様で、人間は寝ている間に記憶の整理をしていると聞きますから、本人以外の体のほうは凄い働き者だという事です。
これはつまり、目を休めれば脳がリフレッシュした感覚を味わえるという事でもあり、
日々お疲れのサラリーマンの皆さんに是非お試し頂きたいのが仕事の合間の仮眠です。
目を瞑るだけでも回復します。
目のマッサージ。
あれはとても気持ちいいのですが、ただ目を瞑って数分過ごすだけでも大きなリラックス効果があります。
どうしても休憩時間にスマホを確認したい方も、それを5分早く切り上げて僅かな時間でも寝れる時間を作ってみてはどうでしょうか?
どうせスマホを使うなら睡眠を促すアプリの利用もおすすめですよ。
僕は腕時計として、心拍数も測れるスマートウォッチを使っているのですが、これには睡眠や瞑想を助けるアプリが入っています。
忙しくて5分しか時間の取れない休憩時間には、ただの仮眠でなく瞑想アプリを使用します。
呼吸を整えつつ目を休められるので、たった5分でも驚くほど頭がすっきりします。
頭を整理するのにもピッタリです。
案件を複数同時に進行していると内容が頭の中で複雑に渦巻いて、訳が判らなくなることが多々あります。
そんなときも5分寝ると頭から無駄な考えが消え去って一から考え直す事ができ、無駄な力を使わずに考えられるようになります。
ただ漠然と寝るのではなく、回復させようと意識しながら寝るのがオススメです。
興味がある方は様々な瞑想アプリがありますので、試してみるのもいいかもしれません。